fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アクリルたわし

義母が遊びに来たときに教えてくれたアクリルたわし。今までアクリルの
毛糸は買ったことがなかったのですが、どうしても編みたくなって、すぐに
手に入れました。
PB100001.jpg

五角形に織り込まれている、このたわし・・・ぱっと見ると、「どうなっているの?」と
不思議に思うのですが、実はとても簡単です。

PB220001.jpg  
  
  40センチほどの鎖編みをし、
  そこから、細編みとすじ編みを
  繰り返して4~5センチまで編んだもの
  ・・・そう、4~5センチx40センチの
  細長い帯のようなものを作り、それを
  折りたたんで、端どうしをはぎ合わせ、
  つるせるように鎖編みをとじつけて
  出来上がり♪です。

  絵が下手でお恥ずかしいのですが、
  折りたたみ方を描いてみました。





PB100002.jpg
ひとまず赤・茶・クリームをそれぞれ1玉買ってみたのですが、これだけ作っても
まだ3分の1くらい残っています。二色のすべての組み合わせをしてみたくて、
かぎ針でちくちく・・・簡単で、私でもあっという間に出来上がりました。

kusukusuさんのブログで拝見して、真似させていただいたかぎ針ケースとともに
・・・。整列させて眺めるのが好き(?)な私は、また並べてみました♪ ちょっと
ドーナツみたい・・・かな?
PB100003.jpg

ひどい油汚れでなければ、アクリルたわしは洗剤なしでもきれいになるので、
水回りにそれぞれ置いて、さっそく活躍してもらっています。

Comment

2006.11.22 Wed 08:20  |  

この形は始めてみました。
なんだかややっこしそうなたたみ方・・・。

だむこは、でんせんしたストッキングを糸にして細編みでアミアミして、
洗面所やシンク磨きに使ってます。
汚れたら惜しげもなく「ポイ」です。

意外と水だけできれいになるので、アクリルたわしもそんな感じなんでしょうね。

ただし、仕事では肌色のストッキングしかはかないので色はきれいじゃないのです。
かわいくもありません。
ふちをちょっと飾り編みっぽくしたらストッキングには・・・
やっぱり見えてしまうわぁ(^。^;)

こんなにかわいいドーナツみたいなたわし、
汚すのもったいないですね~。

お義母さんもきっと器用な方なんですね。
教わってすぐに作るdoricoさんもすごい!!

2006.11.22 Wed 09:34  |  

かわいいアクリルたわしだ~^^
ドーナツみたいですね。
やっぱり並べてみますよね~♪
色あわせもレトロな感じ大好きです。
こういうセーター、子供の頃よく着ていたような^^

アクリルたわし、わたしも以前作ったことがあるんですが、
ただ単に四角に^^;
これだと愛着沸きそうです。

doricoさんの図、すごくわかりやすいです。
何事も丁寧にされているのが伝わってきます^^
  • #-
  • yo-ko
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 09:56  |  

か・・かわいい!!
私もアクリルたわし(洗剤不要ってところが)大好きで、
バザーなんかでおばあちゃんたちが作っているのを買いあさっています。
だけど、いつもぺろ~んとしたものでこんなにこんもりしておらず、
doricoさんのアクリルたわし、使いやすそう~☆
私は食器もお風呂もこれで磨いて(?)ます♪

並べて本当ドーナツみたい^-^
yo-koちゃん、呼びたくなっちゃいましたよ~。

  • #x2z8ribU
  • kou
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 10:39  |  

このアクリルたわし立体感があって使いやすそうですね!
あちこち置いてあってもお洒落です^^
アクリルたわし、かわいいデザインのものもぺらぺらだから、力を入れてゴシゴシしたり、ペラッとなって水が飛んだりするのよね。これならいいわ♪
クリスマスオーナメントにもなっちゃうわ!と思って見てたけど、yo-koちゃんがドーナツみたいっていったから、食いしん坊の私はドーナツに見えてきてしまったよー;;あーん、ミスド行きたくなってきたー><
  • #KurG25AU
  • sora703
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 10:53  |  

doricoさんのお部屋は宝箱みたいですね!毎日次々と^^
少し前から私もアクリルたわしを編んでみたいと思っていたのですが、編み物出来ないのでストップしています。
続かないともったいないので、先日帰省の際に母の昔使っていた編み棒を借りてきました!やってみようなかぁ・・・
前記事のdori夫さんのブランケット、とってもシックで素敵ですねぇ・・・さりげないお揃いも良い感じです♪
そうそう、doricoさんの刺繍を毎日拝見していて、私も刺繍も出来たら素敵って思って、帰省時に子供の頃の刺繍枠?を掘り出してきました!そして図書館でも本を少々・・・ 
後はやってみるだけですが。果たしていつ始められるかしら・・・

2006.11.22 Wed 15:10  |  

かわいい~♪
タイトルにアクリルたわしってあるのに、私もクリスマスのオーナメントに見えました。
ツリーに飾ったらきっと、ぬくぬく感のあるかわいい感じになるだろうなぁ~と想像しちゃいました^m^
最初は???どうやって作るの???したが、doricoさんの図をみて、納得です。
一筆で☆を書くのと同じなんですね。
  • #-
  • ももか
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 17:10  |  

旅館の帯の畳み方のようなかわいいたわしちゃんですね^^
アクリル100%ってなかなか買わないけど、今度100均行ったら調達してこようかな^^
  • #SaU1sMZc
  • ちーまま
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 17:52  |  

*だむこさん*

ストッキングの糸で編んでおられるのですか~??すごい~!!
「ああ野麦峠」の女工さんたち(古い・・・)みたいに糸を
引き出していかれるのかしら~尊敬です。 アクリルたわしも
化繊なので、同じ効果なのでしょうね。アクリルの毛糸も
安いし、けっこうたくさんできるので、汚れたらすぐに捨てるのも
惜しくないですよ~。
義母もハンドメイドが好きで、これは手芸やさんで教えてもらった
そうです。折りたたみ方は、時間があくとすぐに忘れてしまう
ので、図が手放せません~!!

2006.11.22 Wed 17:57  |  

*yo-koさん*

ふふふ・・・もう私の行動はお見通しですね~♪ 案の定(?)
並べておりました~!!
アクリルたわし、みなさん使っておられるのですね~。
義母も、平面のものはよく見るけど、これはおもしろいと
思って・・と言っていました。

本当は、赤ではなくピンクにしたら、もっとドーナツっぽく
なったのかもしれませんが、アクリルの毛糸は、ショッキング
ピンクしかなくて・・・この三色は少しくすんだ色目だった
ので
選びました。大きな手芸やさんだと、もっとたくさんの色で
展開しているのかしら?

図・・・分かりやすいですか??よかった・・・。嬉しい
お言葉ありがとうございます♪♪

2006.11.22 Wed 18:00  |  

*kouさん*

kouさんもアクリルたわしご愛用だったのですね。あまり洗剤を
使わずに済むし、なかなか使いやすくて、私も気に入りました。
この形は手にもなじむし、いいですよ~。

そう、バザーに出す品物としてもいいかも、と思いました。
友達は、幼稚園のバザーの手作り寄贈品で悩んでいたので、また
伝えてみようと思っています♪

yo-koさん、呼びかけの前にお越しでしたね~ふふふ。ドーナツの
香りに引き寄せられたかしらん??ふふふ。

2006.11.22 Wed 18:04  |  

*soraさん*

そうですね・・洗ったり磨いたりするときは立体感があるほうが
使いやすいかもしれないですね。平面的なもののほうが便利な
場所もあるし、使い分けるのがいいかも♪  色の組み合わせで
シックでおしゃれにもなりそうですよね~私は「おいしそう」
路線でいってしまいました♪♪ あ、でも、クリスマスっぽく、
赤と緑で作って、クリスマス限定のアクリルたわし・・・・・
いや、やっぱりたわしまでクリスマスにすることないですよね~。

2006.11.22 Wed 18:08  |  

*michikoさん*

まぁ、michikoさんもアクリルたわしを、と考えておられたのですね♪
ご縁だわ~嬉しいです!! これは、かぎ針でただただ編んで
折りたたむだけなので、本当に簡単でおすすめです! 棒針でも
同じように帯状に編めばできると思います♪

そして、michikoさん、刺繍の準備をしておられるのですね!
なんだか嬉しくなってしまいました。私は、難しいフランス
刺繍はまったくだめで、クロスステッチとバックステッチのみ
ですが、楽しいですよ♪ ぜひ始めてごらんになってください!!

2006.11.22 Wed 18:13  |  

*ももかさん*

ふふふ・・・ほんとですね。色合いや大きさを変えたら、
オーナメントになるかもしれませんね。そして、シーズンが
終わったら、シンクへ・・・なぁんて。ふふふ。

最初は、作り方わからないですよね~。私も「どんな特殊な
編み方をしてあるんだろう」って思いましたが、実は
帯だったんです~。そうですね、一筆書きの要領ですね♪
こういうのを最初に考えつかれる方って、本当にすごいです
よね。尊敬してしまいます♪

2006.11.22 Wed 18:16  |  

*ちーままさん*

私もアクリルの毛糸ははじめて買いました。ウールでたわしに
したら、フェルトになっちゃいますものね~。洗剤を使いたくない
場所もあるし、なかなか便利ですよ♪ またいくつか作って、
実家の母や友達にもプレゼントしようと思っています。
ちーままさんも、よろしければお試しください♪♪

2006.11.22 Wed 19:50  |  

さすがdoricoさん、同じ大きさに作られて
綺麗に並べられてるんですね。
れいなら全部違う色で作りたくなるくらい・・・(>0<)
doricoさんとは正反対で、単純作業が苦手なのです★
だから××をこまめに縫っていく、
刺繍という技にいつまでたっても取り組めなかったのでした。
絵もとっても丁寧でお上手です。
フランス刺繍なんて種類もあるんですね~。
名前からして難しそう・・・。

今は簡単なのからはじめてみたいな~って
doricoさんの素敵な作品を手にして改めて思いました。
ほんとにやってみますね!
  • #-
  • れい
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 21:00  |  

*れいさん*

ふふふ・・・yo-koさんは「製造ラインで働いたら、貢献するよ、私♪
なんて思ってました」とおっしゃっていましたが、私も同じで・・・
ふふふ・・・私も「ライン向きかも」とよく思うんです♪
でも、今回のたわしも、同じ形だけれど、色の組み合わせを変えて
全部違うんです。そういうタイプの単純作業も好きですね~♪
でも、創造性のない私にとっては、れいさんのように
伸びやかでクリエイティブな女性が憧れなんですよ。

ブログを通して、今まで知らなかったハンドメイドをたくさん
教えていただいて、挑戦してみたいことが増えました(増えすぎて
どうしようかしら・・・と思うくらい・・)。刺繍も、れいさんと
ご一緒に楽しめたらとても嬉しいです!

2006.11.22 Wed 23:17  |  

どりちゃん、絵すごい上手!
分かりやすいよ。

二色のすべての組み合わせをしてみるなんて
どりちゃんらしいね。

うんうん、ドーナツみたいですごくかわいい。

またかぎ針ケース見ちゃった。
本当に素敵です。あれに入れたら楽しいところ
ちくちくがもっと楽しくなっちゃうね。

身近にあるものって大切だね。
だって見ているだけで癒されたりするもんね。

どりちゃんの作品はどうしてこんなに癒してくれるんだろう。なんでかなー。魂かー!!
  • #-
  • てん
  • URL
  • Edit

2006.11.22 Wed 23:58  |  

わ~きれいですね~!
よく主婦向けの雑誌に「アクリルたわし」が載ってますけど、
こんな綺麗なの見たことないです!

こんなにキュートなたわしなら、私も欲しい~。
私にも作れるかな~?

ここ10年ほど、かぎ針を触ってません・・・
新たに買わないといけないかな?
  • #mQop/nM.
  • ちゅばりんママ
  • URL
  • Edit

2006.11.23 Thu 01:41  |  

アクリルたわし、機能的でいいですよね~。水垢がよくとれるんですよね。私も、実家では使ってました。
こんなに可愛いアクリルたわしだったら、我が家も欲しいな~。また作りたいものが増えちゃいましたよ。^^;
並んだ姿がドーナツみたい…確かにドーナツ屋さんができそうですね。おいしそう♪

2006.11.23 Thu 07:04  |  

どうしてdoricoさんの手にかかると、全ての素材は可憐に美しく変身してしまうの?やっぱりお人柄ですよねぇ~~!私もエレガントで素敵な・・そう!doricoさんの様な女性になれます様に!!って、足元にも及ばないよ~~!

2006.11.24 Fri 06:48  |  

*てんさん*

ふふふ・・・すべての組み合わせ・・・やってしまいました~。
同じ色でも、ふちに使うか真ん中にするかでずいぶん印象が
変わっておもしろかったです。
身近にあるものって、本当に大事ですね。いつも身の回りにあって
目に入るものがお気に入りだと、それだけで心が穏やかになるし
・・・私も、お気に入りに囲まれて過ごせるよう、少しずつ
「見たくない~!」場所を変えていこうと思います♪♪

2006.11.24 Fri 06:53  |  

*ちゅばりんママさん*

私もこの形、はじめて見ました。見た目もかわいいですが、
実際に使ってみても使いやすいので気に入っています。
細編みとすじ編みだけで、増やし目も減らし目もないし、
絶対大丈夫ですよ~。私は、折りたたみのときに何度か
つまづきましたが(記憶力にかなりかげりが・・・!!)、
帯状に編むところは簡単です♪♪
もしよろしければ、お試しくださ~い♪

2006.11.24 Fri 06:56  |  

*yukiさん*

シンクなど、洗剤なしできれいになりますね~。私も実家には
あったのですが、結婚してからは使っていなくて・・・でも、
形に惹かれて、ドーナツ製造に励んでしまいました♪
ぱっと見ると複雑そうなのですが、とても簡単であっという間に
できますので、またお時間がありましたらお試しください♪
でも、yukiさん、大切な時期ですから、くれぐれもご無理
なさらないでくださいね♪♪

2006.11.24 Fri 07:04  |  

*keigorinさん*

keigorinさん・・・ほめていただきすぎですっ!! というより、
私のこと、まったく別の方と間違っておられますよ~!!
毎日おっちょこちょいな失敗を繰り返し、みんなが驚くほど
何でも適当にしてしまい、脳天気なほど楽天的な・・・
そんな人間でございます~。れいさんのお嬢さんのかわいい
「かなちん伝説」とは大違いの、「dorico伝説」を日々
更新中ですから~。

このアクリルたわしは、簡単で手間がかからないのに、そうは
思えないほどかわいくできるので、そんな私向きでした♪
またお試しください♪♪ね。

2006.11.26 Sun 21:53  |  

かわいい形ですね♪
私も義母に勧められたのをきっかけに、アクリルたわしを作ったことがあるのですが、平面で使いにくくて、以来、作ってませんでした。
アクリル糸だけたくさん家に残ってるので、この形、挑戦してみますね♪

2006.11.27 Mon 08:02  |  

*meguyuさん*

これは4~5センチx40センチですが、帯の大きさを変えれば、
たわしの大きさも変えられるので、またぜひお試しください!
今度帰省したときに、実家の母にもサンプルと作り方を渡して
こようと思っています。それほど糸もたくさん使わないので、
捨てるときも未練(?)なくできそうです~!

2006.11.27 Mon 19:01  |  

この形可愛いですね~♪
私、編み物苦手なのであんまり作ったこと無いんですが
ちょっと気になるかわいいたわしですね^^
  • #UMOb00fI
  • くろしろ
  • URL
  • Edit

2006.11.28 Tue 07:55  |  

*くろしろさん*

私もかぎ針編みは苦手なのですが、これはまっすぐ編んで
いけばいいだけなので、本当に簡単ですよ~。簡単なわりに
そういうふうに見えないところもいいですよね。またよろしければ
ぜひお試しください♪
見た目もかわいいですし、使い勝手もよくて気に入っています♪

2007.09.28 Fri 17:03  |  

すみません。。。
少しやってみたところ、すじ編みが分りません; ̄ロ ̄)!!
やっぱり編み物出来ないかな。。
  • #-
  • りーこ
  • URL
  • Edit

2008.01.12 Sat 21:12  |  

はじめまして、こんにちは。

少し前に、、アクリルたわしを編もうと思って、色々検索していて、こちらのたわしが一番かわいくてお気に入りに保存しておきました

いざ編もうと、久々にこちらを訪れましたら画像が見れなくなっていたんです~~

私のPCがいけないのかしら・・・・・・・・・・

どうしてもこちらに載っていたデザインで編みたいのですがどうにか教えていただくことはできませんか?


よろしくお願いします!

2008.01.15 Tue 06:40  |  

*なつきんぐさん*

はじめまして♪ お返事が遅くなってしまってすみません。
コメントをありがとうございました。

なつきんぐさんからのメッセージを拝見したあとすぐにチェック
してみましたら、私も画像が見られなくなっていて、どうにか
元の画像を探し出し、今朝一番でアップロードしなおそうと思って
いたのですが・・・なんと、画像が復活していました・・・!
原因がよくわからず、もしかしたらまたこのようなことが
起こるかもしれませんが、そのときはどうぞご遠慮なくおっしゃって
くださいね。

なつきんぐさんからご連絡をいただかなければ、画像が見られなく
なっているとも知らずにおりましたので、本当にありがたく
思っております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしした。
そして・・・ありがとうございました!
このアクリルたわしの形を気に入ってくださったとのこと、
私も毎日使っている形ですので、なつきんぐさんとおそろいに
なるのかな・・・と、とても嬉しいです。下手な絵で申し訳
ありませんが、制作のお手伝いのひとつになれば、とても
光栄です♪

これからもどうぞよろしくお願いいたします♪♪
  • #R3CiTU7.
  • dorico
  • URL
  • Edit

2012.06.13 Wed 20:06  |  

初めまして、以前こちらの作り方を拝見して、ストッキングで作りました。
厚みがあって、型崩れしないので重宝しています。
私はシンクを掃除するのに使っています。
今日も追加で一個作りました!
私の作ったものは画像をアップしていませんが(何分ストッキングなので・・・)、ブログでも紹介しています。
ありがとうございます。
  • #-
  • ぐーりん
  • URL
  • Edit

2012.06.14 Thu 05:20  |  ぐーりんさんへ

*ぐーりんさん*

おはようございます。はじめまして、doricoと申します。
このたびは、ちいさなブログを見つけてくださり、またご丁寧に
メッセージもお届けくださいまして、本当にありがとうございました。
嬉しく拝読いたしました。

ぐーりんさんはストッキングで作っておられるのですね。何枚か
重ねてからたたんで作られるのでしょうか?それともストッキングを
裂いてから編んでおられるのかしら・・・と想像しております。
もう使わないストッキングの再利用、エコですね♪♪

アクリルたわしはキッチンのシンクやお風呂など、場所ごとに
置いておくと便利ですよね。ぐーりんさんがお目を留めてくださり、
もし少しでも参考にしていただけたのでしたら、私ももちろんですが、
作り方を教えてくれた義母も喜ぶことと思います。お心のこもった
メッセージを、本当にありがとうございました!
  • #R3CiTU7.
  • dorico
  • URL
  • Edit






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://dorico.blog49.fc2.com/tb.php/70-265907f0

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

4. レース編み巾着・アクリルたわし・がま口財布 - ♪~♪damukoのお気楽生活♪~♪

スギ花粉、早く飛び始めた分、もう終わってきたようですね。ヒノキもまだほとんど飛んでないので少し過ごしやすい日々が過ごせるのでしょうかまだ和倉温泉パート2もまだですが・・・あ、映画の『硫黄島からの手紙』も、『守護神』も記事にしてないよ~~(;_;)一応、【ハ  / 2007.03.14 08:22

16. アクリルたわし - †檸檬からレモネード†

  ブログ『あたたかく ほがらかな まなざし』さんで見つけたかわいいアクリルたわしを私も編んで見ました。 今までアクリルたわしのデザインや色って、ぺらぺらでちょっと子供っぽいものが多かったので触手が伸びませんでした。 このブログさんで作っているの...  / 2008.04.13 14:44

プロフィール

dorico

Author:dorico
ちいさな幸せで心を満たしながら、
心をこめて、すべてのことに
向き合っていきたいと思って
います。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

FC2カウンター

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

メールフォーム

オーダーのお問い合わせは、こちらからお願いいたします。 折り返しメールにてお返事を差し上げます。(ショップ カートからのご注文も承っております。)

名前:
メール:
件名:
本文:

一両日中にお返事が届かない場合、迷惑フォルダに振り分けられている可能性がございますので、念のためご確認くださいませ。

ブログ内検索

リンク

RSSフィード

free counters

Top

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。